寒い。風邪の初期段階です。鼻の奥が痛い。
今更ですが今年発売された
レインボーのライブ・イン・ジャーマニー(6枚BOX)を聴いた。
もうすでにON STAGEやジャーマニー1976を何回も聴いているので新鮮さは特になかった。


内容的にはそのON STAGE、ジャーマニー1976のパーフェクト・バージョンと言ったところ。
だから特別レアな曲が入ってるとかそういうアルバムではないです。
でもこの時代のHR界のミュージシャンはステージではすべてアドリブ。
日ごとにギター・ソロが違うのは当然で、歌い回しが違ったり、ドラムパターンが違ったり。。。
ギター・ソロは小節数まで全然違ったりする。リッチー先生も当然そう。。。
なので曲によっては長さが1~2分違うなんてこともよくある話。
これがある意味ハードロックの醍醐味であり、同じ演奏曲目でもまったく違うステージになったりします。
だからHRのブート・レッグは売れるのです。
余談はさておき、そういった意味からすると、リッチー・ファン、
レインボー・ファンそれとコージー・ファンの方々には買いだと思います。
そう、コージーのドラム・ソロ"1812"も入ってます。自分はこれが大好き。ブリリアント!
リマスターしてあるので音はそれなりに良い。。。気がする。
でも個人的な感想ですが、難をつけるとしたら、
・キーボードの音がデカイ
・コージーのキック音が小さい
ことでしょうか。でもこれは好みの問題です。
最近はiPodに6枚分全部入れて、通勤中に聴いています。
6枚分入るなんて、昔を考えると便利な時代になりましたね。
スポンサーサイト
でもこの時代のHR界のミュージシャンはステージではすべてアドリブ。
日ごとにギター・ソロが違うのは当然で、歌い回しが違ったり、ドラムパターンが違ったり。。。
ギター・ソロは小節数まで全然違ったりする。リッチー先生も当然そう。。。
なので曲によっては長さが1~2分違うなんてこともよくある話。
これがある意味ハードロックの醍醐味であり、同じ演奏曲目でもまったく違うステージになったりします。
だからHRのブート・レッグは売れるのです。
余談はさておき、そういった意味からすると、リッチー・ファン、
レインボー・ファンそれとコージー・ファンの方々には買いだと思います。
そう、コージーのドラム・ソロ"1812"も入ってます。自分はこれが大好き。ブリリアント!
リマスターしてあるので音はそれなりに良い。。。気がする。
でも個人的な感想ですが、難をつけるとしたら、
・キーボードの音がデカイ
・コージーのキック音が小さい
ことでしょうか。でもこれは好みの問題です。
最近はiPodに6枚分全部入れて、通勤中に聴いています。
6枚分入るなんて、昔を考えると便利な時代になりましたね。
スポンサーサイト